
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 里山と暮らしをつなぐメールマガジン
□□■
第19号 2009年12月1日発行
特定非営利活動法人 よこはま里山研究所(NORA)
http://nora-yokohama.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<転送歓迎>
師も走る 気忙しいから お茶を飲み
・・・と、ある情報誌に季節のあいさつで書いてみました。
今年も間もなく終わろうとしています。
それなのに、木々の葉はまだ落ちそうにありません。
かつては、12月半ばには落ち葉かき(農家はクズハキ、ともいいます)
をしていたのですが、近年は葉の散る時期がだらだらと続くために、
下旬になって何度もしなければならないそうです。
それでも時間は、だらだらとは過ぎてくれません。
さて、頑張って1年の仕舞い仕事に精を出しましょう。
皆さま、少し早いですが、どうぞよいお年をお迎えください。
<<もくじ>>
◆NORAからのお知らせ
01 川井緑地に隣接する道路が、地域の輪を広げるコミュニティ空間へ
02 「はまどま」の、厨房設備を中心に改修しました!
03 2009年NORA「10大ニュース」発表!
◆NORAサイトの動き
04 ウェブサイトの新しい記事
05 ひねもす里山 ゆるゆる更新中!
◆NORAのコラム
06 雨の日も里山三昧〜NORAお勧めの本と映像 <第13回>
養父志乃夫『里地里山文化論(上・下)』
07 いしだのおじさんの田園都市生活 <第15回>
「収穫の秋、そして「余剰」」
08 釜飯仲間・おこげのお話 <第13回>
09 イキモノのにぎわい <第6回>
「冬の佃煮」
◆参加型プロジェクト
10 12/1・4・15 花と緑あふれる公園づくり
11 12/1・8・15・22・29 NORA野菜市
12 12/1・15 刃物研ぎ実演
13 12/3 神奈川野菜の食事会
14 12/5 ヨコハマで農業体験
15 12/7 旬の野菜の食べ方知恵袋
16 12/12・26 天王町野菜市
17 12/13 NORAの山仕事
18 12/14・19 ★12月限定!★ ミニ門松作り講座
19 12/18 南太田野菜市
20 12/19 NORAの野良仕事
21 12/19 Marc(マール)朝市
22 12/20 旬の里山探訪
23 12/25 持続可能な森づくり=NORAの山仕事(導入編)
24 12/26 もったいないから竹細工
25 休み 野を描く
◆ニュース&イベント
26 横浜、神奈川のニュース・イベント
27 その他のニュース・イベント
◆NORAからのお知らせ ──────────────────────
今月の、何はともあれ、お伝えしたいこと。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃01 川井緑地に隣接する道路が、地域の輪を広げるコミュニティ空間へ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年度、「NORAの山仕事」プロジェクトでは、
横浜市から「ヨコハマ市民まち普請事業」として整備助成金をいただき、
「森に隣接した旭高校外周道路のコミュニティ空間化」に取り組んできました。
これまで、川井緑地に隣接する外周道路は薄暗く、
あまり地域住民のみなさんに利用されていませんでした。
そこで、これを明るく開放的な雰囲気にするとともに、
間伐材を使った休憩用のテーブルやベンチも設け、
地域の輪を広げるコミュニティ空間にしようと市に提案したのです。
11月21日(土)、7年目を迎えた旭高校との協働イベント
「クリーンアップ大作戦」を無事に終え、
ついに、計画していた整備事業を終了することができました。
かつて、不法投棄のごみであふれかえっていた外周道路は、
今では、車が進入できないように固定式の車止めを設置し、
鉄板塀を取り除いて木柵を張り巡らし、
3か所には作業デッキを設けることができました。
そして、旭高校の生徒さん達と一緒に、
外周道路を彩る樹木や草本類を植えることができました。
ぜひ、新しくなった外周道路を見に来てください。
詳細はこちら↓
http://nora-yokohama.org/yama/archives/2009/11/22-1044.html
http://nora-yokohama.org/yama/archives/2009/11/25-0639.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃02 「はまどま」の、厨房設備を中心に改修しました!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「はまどま」が、さらに多くの皆さんの出会いの場となるように、
使い勝手がよくなるようにと願い、改修しました。
改修後、その使いやすさをさっそく実感したのが
「神奈川野菜の食事会」でした。
手狭な「事務所の台所」から、みんなで料理を一緒に作ることができる
「厨房」への変身が実現しました。
誰もが中に入っただけで、「自分の家」に帰ってきたような
「自分の居場所」を見つけたような、
と多くの人に言っていただいた「はまどま」です。
これからも食事会や料理教室を始め、色々なプロジェクトを通して、
「はまどま」を育てていきたいと思います。
詳細はこちら↓
http://nora-yokohama.org/news/info/post_118.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃03 2009年NORA「10大ニュース」発表!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号は2009年最後のメルマガですので、1年を振り返り、
今年のNORA「10大ニュース」を発表します!
い=総力を結集して取り組んだ開国博Y150・風ぐるま大作戦
http://nora-yokohama.org/hare/003y150/
ろ=川井緑地に隣接した旭高校外周道路が素敵なコミュニティ空間に
http://nora-yokohama.org/yama/yamashigoto/
は=「はまどま」の厨房施設を改修 使い勝手を大きく改善
http://nora-yokohama.org/news/info/post_118.html
に=野良仕事・田んぼ編で米づくりに挑戦
http://nora-yokohama.org/nora/norashigoto/
ほ=リロードとの協働事業で若者の社会参加をサポート
http://www14.ocn.ne.jp/~reload/html/yagai.htm
へ=月の音楽会'09に参加して「浜っ娘音頭」を踊る
http://nora-yokohama.org/hare/001/
と=第3土曜日のマール朝市始めました
http://nora-yokohama.org/mura/hamadoma/nora_yasaiichi/
ち=新治里山公園・にいはる里山交流センター正式開園
http://nora-yokohama.org/satoyama/002/post_48.html
り=NORAのテーマソング「里山劇場」完成
http://nora-yokohama.org/mura/archives/2009/07/05-1602.html
ぬ=シゲン部による木質バイオマス利用〜「きりん君?」始動
http://nora-yokohama.org/mura/archives/2009/02/28-2330.html
◆NORAサイトのうごき ───────────────────────
活動の報告や途中経過などを、さまざまな現場の動きをお伝えします。
土の匂い、木の香り、仲間の笑顔を、感じていただければ嬉しいです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃04 ウェブサイトの新しい記事
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇11/1 田んぼ編その15 籾すり・精米(NORAの野良仕事) 【ノラ】
http://nora-yokohama.org/nora/archives/2009/11/01-0543.html
◇11/8 神奈川野菜の食事会Vol.33(神奈川野菜の食事会) 【ムラ】
http://nora-yokohama.org/mura/archives/2009/11/08-0051.html
◇11/22 10月の定例活動(NORAの山仕事) 【ヤマ】
http://nora-yokohama.org/yama/archives/2009/11/22-1005.html
◇11/22 植栽施工の準備に・・・(NORAの山仕事) 【ヤマ】
http://nora-yokohama.org/yama/archives/2009/11/22-1044.html
◇11/24 でっぷり冬野菜が人気♪(Marc朝市) 【ムラ】
http://nora-yokohama.org/mura/archives/2009/11/24-2058.html
◇11/25 第7回 クリーンアップ大作戦(NORAの山仕事) 【ヤマ】
http://nora-yokohama.org/yama/archives/2009/11/25-0639.html
◇11/27 田畑めぐりの里山探訪(旬の里山探訪) 【イキモノ】
http://nora-yokohama.org/ikimono/archives/2009/11/27-2158.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃05 ひねもす里山 ゆるゆる更新中!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
"ひねもす"とは、朝から晩までという意味です。
一日中里山を楽しんだり考えたり、まったく違うところからつながったり・・・。
そんなNORA的日常を、メンバーそれぞれの視点から、ゆるやかにつづります。
◇10/7 ままとんきっず訪問
http://nora-yokohama.org/satoyama/002/post_108.html
◇10/11 里山の生物多様性、里山とかかわる暮らし
http://nora-yokohama.org/satoyama/002/post_109.html
◇10/14 ジョロウグモ(女郎蜘蛛、上臈蜘蛛)
http://nora-yokohama.org/satoyama/002/post_110.html
◇10/18 教え子の結婚式
http://nora-yokohama.org/satoyama/002/post_113.html
◇10/23 リサイクルとグループホーム(共働学舎)
http://nora-yokohama.org/satoyama/002/post_111.html
◇10/30 稲刈りと脱穀、卓上用ほうき
http://nora-yokohama.org/satoyama/002/post_114.html
◇10/31 ツシマヤマネコは生き残れるか
http://nora-yokohama.org/satoyama/002/post_115.html
◇11/1 いちょう並木のセレナーデ
http://nora-yokohama.org/satoyama/002/post_116.html
◇11/3 第24回のづた丘の上秋まつり
http://nora-yokohama.org/satoyama/002/24.html
◇11/10 コリアリポート1市場
http://nora-yokohama.org/satoyama/002/post_105.html
◇11/15 紅葉の薬師池公園
copy right(c)2007chikyuchild