
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
横浜市市民活動支援センターメールマガジン
「ハマセン!」第4号(2009年8月20日)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
★ 転送大歓迎!! ★
このメルマガは、横浜市市民活動支援センターの登録団体や
支援センターにメールアドレスをお知らせいただいた皆さま、
メルマガ配信の登録をしていただいた皆さまなどにお送りしております。
解除・新規登録を希望される方はメルマガ本文の最後をご覧ください。
■□■ 募集情報 ■□■
【1】急募!! 巨大花時計の植え替えをしよう☆ 8/30(日)
【2】スローフードイベントでボランティア募集!
10/23(金)〜11/3(水)
■□■ イベント情報 ■□■
【3】地球を見つめ直すと自分が見えてくる
「若者・地球環境・仕事」を結ぶオープントーク vol.1
〜Y150つながりの森で考える〜 8/27(木)
【4】みなとみらいパソコン何でも相談室 9/3(木) 9/17(木)
【5】若者応援セミナー9月「料理人とみんなで作ろう!手づくりパスタ」
9/14(月)
【6】21年度生涯学習コーディネーター養成講座
10/3(土)〜11/7(土)
【7】日本赤十字社 救急法講習会
11/14(土)、15(日)、21(土)、22(日)
■□■ ボランティア募集情報 ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】急募!! 巨大花時計の植え替えをしよう☆ 8/30(日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開国博Y150会場隣の巨大花時計をあなたの手できれいにしませんか!?
今年しかできないこの機会にボランティアをしてみよう☆
●日 時:8月30日(日)
午前:9:00〜11:15
午後:15:00〜17:15
●場 所 桜木町駅徒歩10分 ナビオス横浜前花時計
●定 員 午前25名、午後25名
●参加費 無料
●主 催 NPO法人 かながわユースボランティアりんぐファクトリー
●共 催 花時計プロジェクト実行委員会
今年だからこそできる活動です!
メディアにも多くとりあげられている場所です。
この機会にぜひぜひご参加ください(^0^)
●申込みはこちら
http://form1.fc2.com/form/?id=441474
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】スローフードイベントでボランティア募集!
10/23(金)〜11/3(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スローフードニッポン2009国際スローフードウィークin横浜は、
横浜ベイエリアを会場に実施されるスローフード体感型イベントです。
イベント&ボランティア内容詳細はhttp://www.slowfoodnippon.com/
お手伝いいただける方は、下記要領に従い、E-mailにてお申し込みください。
【募集要項】
●実働期間:10月23日(金)〜11月3日(水)職種により異なります。
1.イベント会場内ボランティア
2.通訳ボランティア
英語、イタリア語、ドイツ語、イスラエル語
3.テッラ・マードレ会議運営ボランティア
4.事務局ボランティア(学生インターン可)
●お申し込み方法
1.お名前
2.年齢
3.希望ボランティアの職種、内容
4.ボランティア可能日
5.携帯電話など連絡のつきやすい電話番号
6.E-mailアドレス
7.ボランティア経験の有無
を明記のうえ、volunteer@slowfoodnippon.com までお申し込みください。
●応募締め切り:10月15日(木)ただし4の事務局ボランティアは8月23日(日)
●お問い合わせ先
スローフードジャパン東京事務所
東京都千代田区内神田3-5-1大蓄ビル2F
TEL:03-3251-6923 FAX:03-3253-6356
E-mail:volunteer@slowfoodnippon.com
■□■ イベント情報 ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】地球を見つめ直すと自分が見えてくる
「若者・地球環境・仕事」を結ぶオープントーク vol.1
〜Y150つながりの森で考える〜 8/27(木)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世の中には様々な仕事があり、様々な職業人がいますが、
今、地球規模で問題になっている「温暖化」や「環境」にこだわった仕事を
創り出している方々も少なくありません。
そうした方々をゲストに迎え、若者が生き方や働く場について多様な選択肢を
持ち、考え、動き出すセミナーを、この8月より4回シリーズで開催します。
第一回目(vol.1)は、「環境・地球温暖化」や「ひと」や「まち」にこだわった
仕事をする達人たちのトークや、横浜市内で「エコ」や「環境」をキーワードに
活動する個人、グループの方々の展示に接しながら、「働く場」について
環境の視点から考えます。やりがいのある仕事を探している方、環境に関心がある方等、
お気軽にご参加ください。
●日 時:2009年8月27日(木)10:15〜15:00(会場10:00)
●会 場:ヒルサイドエリアY150 つながりの森、他
●アクセス:相鉄線「鶴ヶ峰駅」、JR・市営地下鉄「中山駅」から会場直行無料
シャトルバスで約15分
相鉄線「鶴ヶ峰駅」「三ツ境駅」、JR・市営地下鉄「中山駅」から
「よこはま動物園行」路線バスで約15分
●対 象:横浜で働く意志がある若者、若者を応援する市民団体・企業、
市民、行政関係者(事前にお申し込みいただいた方は、
ヒルサイド入場料大人600円、高校生300円が無料)
●プログラム
1)「環境」へのこだわりをいきいきと仕事に結び付ける職業人トーク
〔ゲスト〕高橋寛和氏(遊緑地設計代表)
岡田信行氏(オルト都市環境研究所代表)
2)テーブル・ディスカッション「環境は仕事か趣味か」
3)環境系プロジェクトの「仕掛け人」紹介
4)市民創発プロジェクト・ブースツアー
●主催 横浜市こども青少年局、横浜市地球温暖化対策事業本部
●共催 財団法人横浜市青少年育成協会、財団法人横浜開港150周年協会
●問合せ こども青少年局青少年育成課(西岡) TEL:045-671-2353
●申し込み 地球温暖化対策事業本部YES事務局 ks-yes@city.yokohama.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】みなとみらいパソコン何でも相談室 9/3(木) 9/17(木)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロの経験と実績を持つ最強の指導陣があなたの強い味方となります!
[このような相談に応じています]
・パソコンの動作が遅い
・メールの使い方
・デジカメ写真の加工
・ワード、エクセルの操作などを教えてほしい。
●開催日: 9月3日(木)9月17日(木)
●時 間: AM10:00〜12:00 PM13:00〜15:00
●会 場: 横浜市市民活動支援センター4F
(横浜市中区 桜木町1-1-56 みなとみらい21クリーンセンター内4F)
●参加費: 500 円/1 時間目安
●ご予約 当日受付と致します
●その他 パソコン持ち込み可
●連絡:FAX 045-223-2888
(ホームページにある送信票を使用してください)
●主催:PCサポート隊ハマボラ
(市民活動支援センター登録団体第12−65)
※詳細は下記のホームページをご覧ください。
http://www15.ocn.ne.jp/~naoto773/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】若者応援セミナー9月「料理人とみんなで作ろう!手づくりパスタ」
9/14(月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
若者を応援してくれる心温かいシェフと、パスタやデザートを
作ります。 包丁をにぎったことのない方も大丈夫!
〜 簡単だけど、おいしい♪ 楽しい♪ 〜
つくり方を教わるだけでなく、自然にコミュニケーションの
輪もひろがります。お気軽にご参加ください。
●日 時:9月14日(月) 18〜20時
●会 場:杉田地区センター 調理室
横浜市磯子区杉田1−17−1(プララ杉田4階)
京急 杉田駅 徒歩0分、JR根岸線 新杉田駅 徒歩5分
●講 師:宮内 重明さん「パレ・ド・バルブ」オーナーシェフ
●参加費:300円 (材料費) ※当日お支払いください
●対象者:就労・自立を目指す若者10〜30代のかた
(現在お仕事をされている人も含みます)
●申 込:予約制 TEL、FAX、Eメールにてお申込みください
TEL&FAX:045‐750‐0675 (TEL火・木10〜16時)
Eメール:wakamono@yumecomi.net
●締 切:9月10日(木) 16時
●主 催:NPO法人 夢・コミュニティ・ネットワーク(通称:夢コミネット)
●後 援:磯子区役所
※横浜市「よこはま夢ファンド」助成金交付事業
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】21年度生涯学習コーディネーター養成講座
10/3(土)〜11/7(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生涯学習活動の面白さ、人との結びつきの大切さを体得した修了生が
地域づくりの担い手としての活躍する人材となることをねらいとした講座です。
生涯学習の基本的な考え、コミュニケーション力、企画力や調整力、
連携する力を、講義や活動現場へのフィールドワーク、さらにグループによる
プランニングワークなどを通して学びあいます。
講座参加そのものが、人との出会いを楽しめるものになっています。
あなたも参加して新たな出会いを、そしてよりよいまちづくりを進める
責任を果たす「市民」になりましょう!
●日 程 10月3日〜11月7日(10月17日を除く土曜日)9:30〜16:30、
10/11〜10/23の期間中市民活動グループの見学(調整中)
●対 象 生涯学習・地域活動をしている方、今後しようと考えている方
●申込方法 チラシ裏面の申込書に記入の上、郵送・FAX・直接持参、
またはEメールで申込。9月11日必着。
次のURLからチラシにアクセス可能
http://www.city.yokohama.jp/me/gakusyu/topics/
または http://members.ytv.home.ne.jp/yt1827047/index.html
●申込・問合せ先
〒235-0016 磯子区磯子3−6−1 横浜市社会教育コーナー
TEL&FAX 045‐761-4321
Eメールアドレス yt1827047@ytv.home.ne.jp
●主 催 横浜市教育委員会生涯学習課
NPO法人横浜市民アクト(横浜市社会教育コーナー指定管理者)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】日本赤十字社 救急法講習会
11/14(土)、15(日)、21(土)、22(日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成21年11月14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)
10:00〜16:30(4日間コース)
ボランティア活動中や、いつ直面するか分からない「いざという時」のために
日本赤十字社指導員による、救急法救急員養成の講習会。
(止血法・心肺蘇生法・包帯法・運搬法の講義と実技。
検定試験合格者には、日赤救急法救急員の認定証を交付)
●会 場 横浜市青少年育成センター(関内ホール地下2階)
●対 象 横浜市在住・在学・在勤のボランティア活動者・青少年育成者で
高校生以上、かつ、4日間の全日程受講可能な方 30人(抽選)
●参加費 4,000円(器材運搬費等)
(注)1人あたりの参加費のうち1000円を機材運搬費・消耗品費等に充当し、
3000円を日本赤十字社に教本・教材・保険の費用として納付します。
●申込み方法 10月23日(必着)までに、往復ハガキに
「〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、職業、動機」を書いて、
申し込む。 (いただいた個人情報は当講座以外には使用いたしません)
●申込み先 〒231-8454 中区住吉町4-42-1
横浜市青少年育成センタ−「救急法講習会」係
●問合せ先:横浜市青少年育成センター TEL 664-6251 FAX 664-6254
●主催 救急法講習運営会(ボランティア団体)
●共催 財団法人横浜市青少年育成協会
●協力 日本赤十字社
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【情報掲載について】
ボランティア募集やイベント、講習会等の情報掲載をご希望の方は、
ホームページにある情報掲載申込フォームで情報をお寄せください。
掲載料は無料です。発行日等の都合上、掲載できない場合がありま
すので、ご了承ください。また、当センターのHPに掲載する場合が
あります。
申込み先:横浜市市民活動支援センター
情報申込みフォーム
http://www.npo-c-city-yokohama.jp/cgi-bin/mailer/y_mail.cgi?id=mailmaga
★また、ホームページには、自由に情報を書き込んでいただける
「わいわい掲示板」「わいわいカレンダー」もございます。
イベントカレンダー、ボランティア募集情報とともにぜひご覧ください。
横浜市市民活動支援センターでは、市民活動に関するご相談に
対応しています。電話、来所等で、お気軽にお声かけください。
************************************
横浜市市民活動支援センターメールマガジン
「ハマセン!」第4号(2009年8月20日)
発行 横浜市市民活動支援センター
〒231-0062横浜市中区桜木町1-1-56みなとみらい21
クリーンセンタービル5階
TEL:045-223-2666 FAX:045-223-2888
http://www.npo-c-city-yokohama.jp/
E-mai:y-sien-c@npo-c.city.yokohama.jp
************************************
----------------------------------------------------------------------
▼このメルマガを解除するには下記のURLをクリックしてください
┗ http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/c/12345/Sl0LTtPweO%40aG%40LidnT_TP%408%40ap%2eacA
▼解除ができない方、その他のメルマガの解除はこちら
┗ http://kapu.biglobe.ne.jp/r.html
----------------------------------------------------------------------
このメルマガはお客様のご登録にもとづき、NECビッグローブ株式会社
BIGLOBE メルマガサービス カプライトより配信されました。
初めてこのメールを受取られた方 ⇒ http://kapu.biglobe.ne.jp/c.html
----------------------------------------------------------------------
━━━━●早い者勝ち★ビンゴ大会で総勢1,000名様にチャンス!●━━━━
50V型プラズマテレビや商品券10万円分などが当たる!数字発表9月1日〜
参加はもちろん無料♪⇒ http://bingo.biglobe.ne.jp/r0907n/ml_cpf.html
----------------------------------------------------------------------
copy right(c)2007chikyuchild