copy right(c)2007chikyuchild
らびっとにゅうず VOL.168━━━━━━━━━━━━2009/05/21
アリスセンター情報配信 http://www.jca.apc.org/alice/
===============================================================
【目次】
◆とぴっくす
■■ 「シニアのためのNPOインターンシップ・プログラム」セミナー
『地域の元気と魅力をつくる新しい働き方にふれてみませんか』
■■ 社会変革組織 タイズ財団から学ぶ
〜米国NPO支援の最前線〜
◆いべんと情報
(1) いざかまくら塾第2回 永井路子さん講演
「今、鎌倉をかえりみて」
〜衣張山のふもとの景観と釈迦堂口遺跡〜
(2) 【立教学院創立135年記念公開講演会】
地域開発のための新たな資金循環の仕組み
−社会変革型NPO・米国タイズ財団の挑戦−
(3)【川を知ろう!川で遊ぼう!】探検ツアー*入江川
(4) なかまの相談「乳がんのおしゃべりサロン」
(5) 「かながわコミュニティカレッジ」特別講座
(6) いざかまくら塾第3回<ベンチマーク!石見銀山!>
「世界遺産石見銀山遺跡 登録の経過と未来を語る」
(7) 心と体にやさしく・元気が出る服とは?
◆募集・協力情報
(8)平成21年度農村景観・自然環境保全
再生パイロット事業の活動団体を公募
(9)【予告】コミュニティカフェ支援プログラム実施
(10)第12回環境ボランティアリーダー海外研修
◆助成金情報
(11)【〜5/31】「かながわ民際協力基金」
◆今週のアリス
===============================================================
◆とぴっくす◆
■■「シニアのためのNPOインターンシップ・プログラム」セミナー
『地域の元気と魅力をつくる新しい働き方にふれてみませんか』
2009年5月28日(木)14時〜16時(13時40分から受付開始)
地域で新しい働き方を考えている方、
地域での社会参加を考えている方へ
昌子住江さん(特定非営利活動法人アクションおっぱま理事長)
を講師に招き、「追浜こみゅに亭&ワイナリー」の地域の魅力を
引き出す様々な活動を学ぶとともに、NPO等での職場体験プログラム
についてご紹介します。
場所 (財)神奈川産業振興センター
参加費 無料
申込み先 かながわコミュニティジョブ・サポートセンター
電話 045-212-5835
FAX 045-212-5826
メール alice@jca.apc.org
お申込みは電話またはFAXで、メールの場合はお名前とご連絡先を
ご記入の上、件名に「5月28日NPOで職場体験」とご明記ください。
http://www.jca.apc.org/alice/event/event.cgi?tid=closeup&equal1=5809
■■ 社会変革組織 タイズ財団から学ぶ
〜米国NPO支援の最前線〜
5月28日(木)18時〜20時(17時40分受付開始)
http://www.jca.apc.org/alice/topics/topics.cgi?tid=closeup&equal1=5796
===============================================================
◆いべんと情報◆ http://www.jca.apc.org/alice/event/index.html
アリスセンターにお寄せいただいた神奈川県内のイベントのうち、
新着情報を中心にご提供しています。
(1) いざかまくら塾第2回 永井路子さん講演
「今、鎌倉をかえりみて」
〜衣張山のふもとの景観と釈迦堂口遺跡〜
内容 大町6丁目で発掘調査中の釈迦堂口遺跡が史跡指定
されることを願って、永井さんに鎌倉の歴史文化に
ついてお話しいただきます。
日時 2009年年5月24日(日)14時〜15時30分時(開場13時30分)
主催 大町6.7丁目自治会
いざかまくらトラスト
鎌倉世界遺産登録推進協議会共催
http://www.jca.apc.org/alice/event/event.cgi?tid=closeup&equal1=5805
(2) 【立教学院創立135年記念公開講演会】
地域開発のための新たな資金循環の仕組み
−社会変革型NPO・米国タイズ財団の挑戦−
内容 金、場所、マネジメントの側面から総合的
なNPO支援モデルをつくりあげた米国でも
まれに見る同財団のユニークな挑戦
日時 2009年5月30日(土) 14:00〜17:00
主催 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
http://www.jca.apc.org/alice/event/event.cgi?tid=closeup&equal1=5798
(3)【川を知ろう!川で遊ぼう!】探検ツアー*入江川
内容 入江川でまちあるきイベントを行います。
子どもから大人まで皆様ふるってご参加ください!!
日時 2009年5月31日(日)10:00〜15:00
主催 神奈川区魅力さかせ隊
http://www.jca.apc.org/alice/event/event.cgi?tid=closeup&equal1=5807
(4) なかまの相談「乳がんのおしゃべりサロン」
内容 「なかまの相談」は、経験をつんだ自助グループ等
のメンバーが、体験者として対等な立場で情報提供
などを行う相談です。
日時 2009年6月6日(土)14:00〜16:00
http://www.jca.apc.org/alice/event/event.cgi?tid=closeup&equal1=5804
(5) 「かながわコミュニティカレッジ」特別講座
内容 さわやか福祉財団理事長の堀田力さんの講演や、
地域で活動することの楽しみや、コミュニティ
カレッジの意義や役割などについて話し合う講座です。
日時 2009年6月6日(土)12:30〜15:15(開場12:00)
主催 神奈川県
http://www.jca.apc.org/alice/event/event.cgi?tid=closeup&equal1=5810
(6) いざかまくら塾第3回<ベンチマーク!石見銀山!>
「世界遺産石見銀山遺跡 登録の経過と未来を語る」
内容 世界遺産登録のノウハウと登録後の世界遺産センターや
基金の運営など様々な活動について伺います
日時 2009年6月7日(日)14時〜16時(開場13時30分)
主催 いざかまくらトラスト 鎌倉世界遺産登録推進協議会
http://www.jca.apc.org/alice/event/event.cgi?tid=closeup&equal1=5806
(7) 心と体にやさしく・元気が出る服とは?
内容 体の不自由な人・高齢の人にとって
「着やすく・自立を助ける衣服・介護しやすい衣服」を
ユニバーサルファッションショー・展示などで提案します。
日時 2009年6月14日(日)10:00〜15:00
主催 グループ「糸の詩」
http://www.jca.apc.org/alice/event/event.cgi?tid=closeup&equal1=5803
===============================================================
◆募集・協力情報◆ http://www.jca.apc.org/alice/npo/invite.html
(8)平成21年度農村景観・自然環境保全
再生パイロット事業の活動団体を公募
対象 農村の景観あるいは自然環境に関する活動をしているNPO
日時 2009年5月29日(金)必着
主催 農林水産省
http://www.jca.apc.org/alice/npo/invite.html
(9)【予告】コミュニティカフェ支援プログラム実施
内容 経済産業省と連携して、コミュニティカフェの
ノウハウ移転プロジェクトを2009年度も実施する予定です。
日時 2009年5月上旬(予定)〜5月30日
主催 株式会社イータウン
http://www.jca.apc.org/alice/npo/invite.html
(10)第12回環境ボランティアリーダー海外研修
内容 ドイツ国内最大の環境団体や関係機関を訪問し、
資金調達、人材育成に焦点を当て、研修を受けます。
日時 2009年6月30日(火) (当日消印有効)
主催 セブン-イレブンみどりの基金
http://www.jca.apc.org/alice/npo/invite.html
===============================================================
◆助成金情報◆ http://www.jca.apc.org/alice/npo/support.html
(11)【〜5/31】「かながわ民際協力基金」
内容 国境や文化の違いを超え、人と人とのつながりに
根ざした協力活動を応援します。
日時 2009年4月1日(水)〜5月31日(日) (当日消印有効)
主催 財団法人 かながわ国際交流財団
http://www.jca.apc.org/alice/npo/support.html
===============================================================
◆今日のアリス◆
【今週のアリスセンター】
読者アンケートへのご協力ありがとうございました
これを参考に今後も皆様にホットな情報を
お届けしてまいります。
ぜひ5月28日(木)午後2時からのイベントに
いらしてください。
シニアがNPOの戦力となり、新しい風を吹き込む
ことを考えるとわくわくしてしまいますね。
=====-======-======-======-======-======-======-======-======
◇HP、らびっとにゅうずへの掲載について
市民活動、NPO活動に関するイベントの広報を希望される方は、
以下のURLよりお申込み下さい。
http://www.jca.apc.org/alice/event/event_mail.html
FAX(045-212-5826)でチラシを送って頂くこともできます。
◇「らびっとにゅうず」メール配信登録
http://www.jca.apc.org/alice/mailmag/index.html
◇その他のお問い合わせは alice@jca.apc.org までお願いします。
-----===-----===-----===-----===-----===-----===-----===-----
◆◆発行◆◆
特定非営利活動法人 まちづくり情報センターかながわ(通称アリスセンター)
毎月ほぼ二回発行。内容は一部簡略化しています。
担当:加賀(rabbit@jca.apc.org)
〒231-0001 横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ6F NPOスクエア
(TEL)045-212-5835 (FAX)045-212-5826 http://www.jca.apc.org/alice/
===============================================================