![]() |
|
![]() |
野鳥観察開始! 六郷水門前の公園で観察を始めました。まずはオナガガモのお出迎えです。 |
![]() |
オナガガモは人が好き! この団体は模様がきれいなオス2羽と地味なメス4羽です。 |
![]() |
干潟の足跡 干潟に犯人の足跡・・・ではなくコガモやオオバンの足跡が、オオバンは水かきが無いからすぐわかります。 |
![]() |
ユリカモメも飛来 パンをあげると、ユリカモメは目の前でホバーリングしてくれます。色や模様もよく見えますよ。 |
![]() |
参加者を取り囲んだユリカモメ 参加者はたちまちユリカモメにかこまれでしおまいました。 |
![]() |
ピンクの長い足 今年もセイタカシギが来てくれました。真ん中にいる鳥です。見えないかな? |
![]() |
川岸のオナガガモ オナガガモは人間を恐れないから川岸をあがって近づいてきます。 |
![]() |
餌に群がるカモ 参加者が与える餌に寄ってきたガルガモのメス。 |
![]() |
観察の結果をノートに記入 どこでどんな水鳥が観察できたかを、ノートに記入していきます。 |
![]() |
野鳥公園で観察 双眼鏡を使って東京港野鳥公園の鳥たちを観察します。 |
![]() |
設置された望遠鏡を使います。 今日は小型の鷹、ノスリも来てました。望遠鏡だと大きく見ることが出来ます。 |