2009年4月29日に綾瀬市吉岡の地球チャイルドの畑で実施された目久尻川散策とサツマイモの苗植えの様子です。
スタートは目久尻川ツアー


まだ日が高いので、まずは目久尻川の動植物を観察していきます。
幸せ見つかるかな?


四葉のクローバーを探す子どもたち。中々みつかれりません。
これは縁起がいい?


お父さんが橋の上から見つけたカメ。最近はミドリガメが成長したアカミミガメが多いのですが、これは日本在来種のイシガメでした。
何が取れた?


目久尻川で取れたテナガエビを見る子どもたち。
エイコラショ!


初めて鍬を持った子どもたちも慣れない手つきで耕します。
鍬をふるって畑を耕します


子どもたちが交代で畑を耕していきます。
お母さんは名コーチ?


お母さんが子どもたちに穴の開け方や苗の刺し方を指導していきます。
親子で協力!


お父さんが作った穴に子どもが苗を刺していきます。
copy right(c)2007chikyuchild